トップページへ

槍騎兵全支部訪問制覇計画
2001/08/25 槍騎兵北九州支部定例ミーティング
2001/07/29 槍騎兵全支部ミーティング
2001/06/23 槍騎兵博多支部定例ミーティング
2001/09/08 全支部訪問制覇第1弾 熊本支部定例ミ
2001/11/03 全支部訪問制覇第2弾 北九州支部定例ミ
2001/11/24 全支部訪問制覇第3弾 博多支部定例ミ
私の所属している槍騎兵というクラブのミーティングの様子です。
2001/11/24 全支部訪問制覇第3弾 博多支部定例ミ ↑へ戻る
↓第3弾 博多支部の皆さん+北九州支部客人+部外者?です。(写真下の変なラインは席の仕切り板です。)
博多支部は、lan@管理人のホームグラウンドであります。

人数が多くて写りきらないので2枚に分けてます。数名の方はお顔が写ってなくてすみません。
左写真左列手前より:arkさん、(みっちゃんさん@部外者)、HONDA隊員、ますやんさん、のぶさん、ミクリヤさん、ひろさん
     右列手前より:うめ支部長、タキグチさん、H2さん、むらっちさん、まこさん、(ko1さん@北九州支部)
右写真左列手前より:まこさん、むらっちさん、H2さん、タキグチさん、うめ支部長
     右列手前より:ひろさん、のぶさん、ますやんさん、HONNDA隊員、(みっちゃんさん@部外者)、arkさん
  

定例ミの後、早速リーダーシップ発揮>うめ2代目支部長先導による有志参加の○○ミ
左写真左より:H2さん、arkさん、うめ支部長、(みっちゃんさん@部外者)、(ko1さん@北九州支部)、HONDA隊員、ミクリヤさん
  
2001/11/03 全支部訪問制覇第2弾 北九州支部定例ミ ↑へ戻る
↓第2弾 北九州支部の皆さん+福岡支部客人です。(写真下の変なラインは席の仕切り板です。)
(イニシャルは福岡支部隊員ですので、後日改めて紹介します。)
向かって左側から、エンペラーさん、(Uさん)、支部長のがっちゃんさん(お顔が見えない!!ごめんなさい!)、ko1さん、ko1さんのお子様3名、ママクロさん、(Aさん)、BOZUさん、(Nさん)。
北九州隊員より、客人の方が多いのね・・・・
  追伸:ドクペさん、タケさん、お会いできなくて残念でした。

白い服着た方↓(被写体が大きい)は、私が写真を撮ろうとすると、どうしても入ってしまうんです。この日もわいわいガヤガヤと5時間程やってました。
  
2001/09/08 全支部訪問制覇第1弾 熊本支部定例ミ ↑へ戻る
この度、全国各地にある槍騎兵全支部を訪問する計画を立ち上げました。
あくまで、支部の定例ミに合わせて、私が出没しなければならない・・・・という厳しい掟を設定していますので、達成するのはかなり困難ですが、ぼちぼち頑張ります。

↓第1弾 熊本支部の皆さんです。
向かって左側から、ぜろさん、支部長のこーくんさん、ホワイティーさん、ムーミンさん(当日の私の運転手で大分本部)、みはら提督、たじさん、るんさん(その後事情により脱退)です。どーもお邪魔しました。
  
ここ↑に6時間も座りっぱなしでワイワイやってました。たじさんに対抗し、私も言いたい放題、久々にしゃべりましたね。
しかし皆さん、酒も入ってないのにこの騒ぎは異常かも。酒が入ると、いったいどうなるのか・・・・。画期的な集団です。

↓熊本名物、3連黄EvoZ。なかなかお目にかかれる風景ではありません。(写真が暗くてすみません(^^ゞ)
  
2001/08/25 槍騎兵北九州支部ミーティング ↑へ戻る
北九州市某ファミレスにて。
福岡転勤が決まったため、家探しのついでに参加してきました。

この日、他の支部からは、博多支部より、うめさん・のぶさん・ますやんさん、大分本部から、lan@管理人・ムーミンさんが出没。4時間くらいワイワイやってました。

うめさんはエンジンが壊れて(壊して??)オーバーホール(というより、再生。もちろんご自分で作業。バルブ・カム他自作&バランス取り・・・・凄い。)後初めてでしたが、試乗させてもらう事を忘れてました・・・・

バラけて駐車していたので全体写真がなくて残念。
ステッカー自作の話でしょう、ムーミンさんの車に群がってます。
  
2001/06/23 槍騎兵博多支部定例ミーティング ↑へ戻る
大雨のこの日、福岡市某所ファミレスにて槍騎兵福岡支部の定例ミーティングがありました。何台くらい集まったか忘れましたが皆好きですね。(って自分が一番遠いところからやってきたくせに・・・・(^^ゞ)
北九州・佐賀からも参加者があり、ドシャブリのため帰路は各自「ひきこもごも」あったようです。

この日、あるメンバーのEvo6のECUを、別のデーターが入ったものと付け替えてテストもしました。
作業は私と助手?のH、Evo6ってECUユニットごと外さなくても横着できますね。(カプラー固かったな・・・・。)
付け換えてからの聞いた話をまとめると、何やら上がちょっと濃かったみたいに思える感想でした。
んなこともしながら、ドンドン時間は経っていったのでした。私が自宅に帰りついたのは朝でした。

いつも通り、皆さんあちこちでワイワイやってます。大雨だったので屋根の中しか撮れませんでした。
  

何を話してたんでしょう? 右はランエボおやじのトレードマーク、正面写真。
    

  トップページへ