![]() ![]()
コース概略
2005/03/09 8回目走行 ベストラップ&状況 2'07"460 【外気温13℃ 路面ドライ 油温114℃ 水温91℃ ブースト1.4 最高速224km/h】 昨年1年のブランク分を取り戻すべく、またまた有給を使って午前1本アタックに行ってきました。気温高かったです。昨年11月の復帰第一発目の時と同じ様な気候でした。 前回でダメになったヘルメットがめがねをズリ下げます。特にコース後半で酷く、全LAPステアリング操作に支障を来し集中できませんでした。(というより危ない。) 先週走ったこともありデジャヴも手伝って 【コース忘れない特訓】 としてはよかったと思います。記録更新しなかったので詳細は無しです。 2005/03/02 7回目走行new!! 車載カメラ:AP05-03-02.wmv ベストラップ&状況 2'06"990 【外気温6℃ 路面ドライ 油温112℃ 水温93℃ ブースト1.4 最高速226km/h】 ![]()
2005/02/11 6回目走行 ベストラップ&状況 2'08"380 【外気温1℃ 路面ドライ 油温109℃ 水温87℃ ブースト1.4 最高速224km/h】 朝5時半に目が覚めてしまい、発作的に走りに行ってしまいました。 終わりかけていたタイヤを終わらせるため、1ヒートだけ走って昼過ぎには帰ってきていたという半日日帰りアタックです。 積雪解除後で前日にコースメンテも行われ絶好のアタック日和のはずが、、、微妙にタイム更新するも得るモノが無く、詳細報告も無しです。 2004/11/27 5回目走行 ベストラップ&状況 2'08"390 【外気温14℃ 路面ドライ 油温109℃ 水温87℃ ブースト1.4 最高速223km/h】 ![]()
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |